MENU
ぜねたの公式LINE

\ 公式LINE登録は完全無料 /

今すぐお友達になる

公式LINE限定で、土木施工管理技士試験対策のプレミアム記事を公開中

ぜねた
元ゼネコンマン/1級土木施工管理技士
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。
一級土木施工管理技士。
ゼネコン時代は安全を第一に
現場を走り回ってました。
現場で学んだ知識や土木に関する知識を
発信しています。
技術士の資格取得を目指して現在勉強中。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事
土木施工管理技士に関するプレミアム記事を公開中>今すぐプレミアム記事を読む

【施工管理の転職】エージェント比較表|特化型と大手どっちを選ぶ?

記事内には商品のプロモーションを含む場合があります。

施工管理や現場監督として働いていると、「今のままでいいのかな」「もっと条件のいい職場はないのかな」と考えること、ありますよね。
でも、いざ転職を考え始めると必ずぶつかるのが「どの転職エージェントに登録すればいいのか」という壁です。

建設業に特化したサービスもあれば、大手の総合エージェントもある。
どちらを選ぶべきかは、経験年数や希望条件によって変わります。

そこで、この記事では建設特化型と大手総合型の両方を比較しながら、口コミや評判も交えて特徴を整理しました。
読み終えるころには、あなたに合った転職エージェントが見えてくるはずです。

目次

施工管理の転職エージェント比較【6社】

施工管理や現場監督の転職では、エージェントごとにサポート体制や得意な求人が大きく違います。
「地方求人に強い」「内定率が高い」「案件数が圧倒的に多い」など、特徴はそれぞれ。

ただ、すべてのエージェントを調べるのは正直かなり手間です。
そこで、主要6社を一つの表にまとめて比較できるようにしました。

以下の表を横にスクロールしていただくと、対応地域・求人数・強み弱み・向いている人まで一目で確認できます。

施工管理の転職エージェント比較表(2025年最新版)

スクロールできます

ビルドジョブ

ジョブリー建設

RSG建設転職

ビーバーズ

セコカンNEXT

ベスキャリ建設

建設・設備求人DB
求人数
(公開/実績)
支援実績2万人/
公開求人4,000万人以上
約47,600件
(累計掲載)
常時5,000件以上
(非公開含む)
約3,500件以上    約30,000件
(施工管理系)
常時10,000件以上
非公開
(DB型で多数)
対応職種建築・土木・設備・電気・CAD施工管理・設計・
CADなど
幅広く対応
施工管理・建設コンサル・
住宅系
施工管理・
ゼネコン各種・CAD

施工管理・CAD・各年代層対応

施工管理・電気・CADなど

建設・
設備全般
強み内定率77%、収入アップ率83%/
専門サポート
年収アップ実績(平均68.1万円)/
海外求人もあり
満足度98%、
将来設計まで
親身に相談
未経験・女性・
高齢層にも対応

大手ゼネコン案件/高収入・勤務地配慮

運営15年以上の
安心実績/
研修に力を入れていて派遣後のフォロー強い

求人数・情報量が豊富/
自己準備に便利
弱み担当者との相性による差がある地方部では求人が少ないとの声あり公開情報が少なく
透明性に欠ける点も
現場の施工管理
求人が多い

求人は派遣の形態がほとんど
案件規模は
大手より限定的

サポートは弱く、
エージェント型で
はない
向いて
いる人
手厚い伴走型サポートを求める人結果重視で条件改善したい人将来まで見据えて転職したい人未経験や
幅広い層
の転職希望者

大手企業の経験を積みたい人

業界未経験・
シニア/ベテランの方

自分で求人を
調べたい人
公式
サイト
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

施工管理の転職エージェントを選ぶ基準

転職エージェントを選ぶ基準は「結果・安心・将来性」の3つ

施工管理や現場監督として働いていると、「今のままでは将来が不安」「もっと良い条件で働ける場所はないか」と感じる瞬間があると思います。
ただ、いざ転職を考えたときに必ず悩むのが 「どの転職エージェントに登録すればいいのか」 という問題です。

名前を聞いたことがある大手を選ぶ人もいれば、建設業界に特化したサービスを調べる人もいるでしょう。
しかし、口コミを追ってみると「思ったほどサポートが受けられなかった」「希望と違う求人ばかり紹介された」などの声も少なくありません。

そこで大切になるのが、転職エージェントを選ぶ基準です。

ぜねた

私が口コミや評判を整理してたどり着いたのは、次の3つでした。

施工管理の転職エージェントを選ぶ基準
1. 結果につながる力

どれだけ丁寧にサポートしてくれても、最終的に内定や年収アップにつながらなければ意味がありません。
転職後の給与や内定率といった「数字で裏付けられた実績」があるかどうかは、大きな判断基準になります。

口コミ原文

「建設業界に特化しているため、自分の希望に合った求人が多く、転職後には年収が約80万円上がりました。」(jobree.co.jp)

担当者がこちらの話をしっかりと聞いてくれて、希望に合った企業をいくつも提案してくれました。「こんなのどうですか?」といった形で選択肢を広げてくれたので、自分に合う企業を納得して選ぶことができました。
引用元:ビルドジョブの評判・口コミは悪い?建設・建築転職で使うべき?他社比較と全特徴「キャリアリンクス」

こうした利用者の実体験に裏付けられているサービスは、「結果に直結する」強みを持っているといえます。

施工管理の転職エージェントを選ぶ基準
2. 安心できるサポート体制

転職は一人で進めようとすると不安が多いものです。
だからこそ、担当者が建設業界を理解していて、親身に伴走してくれるかどうかが大事になります。

口コミ原文

不動産関連 20代

担当者様には、大変丁寧に対応いただきました。 キャリアプランや条件等のヒアリング、職種についてのご説明などをしていただいたため、とても安心することができました。 ガツガツした感じではなく、寄り添ってくれる担当者様だったので、ストレスなく過ごすことができ、本当にありがとうございました。
引用元:ジョブリー建設公式HP

このように「安心感があるサポート」は、転職活動を前向きに進めるうえで欠かせないポイントです。

施工管理の転職エージェントを選ぶ基準
3. 将来を見据えた提案力

転職は「次の職場に入る」ことがゴールではありません。
大切なのは、転職後にどんなキャリアを歩み、どんな働き方ができるのかという将来設計です。

口コミの原文(一部抜粋)

Googleの口コミ・評判

…。希望を理解した上で、資格取得やキャリア形成、将来設計まで親身に相談に乗ってもらえました。…
引用元:RSG建設転職の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説「HR Techガイド」

こうした長期的な視点でサポートしてくれるエージェントは、安心感だけでなく「未来への投資」にもなります。

施工管理の転職エージェントを選ぶ基準【まとめ】

この3つ―― 結果・安心・将来性
どれかひとつでも欠けると、転職活動は「内定は取れたけど年収が上がらなかった」「担当者が頼りなくて不安だった」「次のキャリアが見えない」といった後悔につながりがちです。

多くの特化型エージェントは、どれかひとつの軸に偏っていますが、ジョブリー建設・ビルドジョブ・RSG建設転職の3社は、この3つをバランス良く満たしています。
だからこそ、この記事では上位に位置づけています。

施工管理の転職に特化したエージェント3選

ここでは、施工管理に特化した転職エージェントについて、それぞれ詳しく解説します。

ぜねた

ここでは、おすすめの3社を紹介します

施工管理の転職に特化したエージェント①
ビルドジョブ

ビルドジョブは、建設業界に特化した転職エージェントで、施工管理・設備・建築・土木・電気・CADオペレーターなど幅広い職種に対応しています。
公式データでは累計利用者2万人以上、公開求人は約4,000件以上を扱い、さらに非公開求人も豊富に保有しています。
サポート力にも定評があり、内定率77%、年収アップ率83%という実績を公開している点が大きな特徴です。

ビルドジョブの基本情報

項目内容
エリア全国対応
求人数公開求人 約4,000件以上(非公開求人多数)
運営会社株式会社アーキベース
設立年月2017年3月
所在地東京都千代田区神田須田町2-25 GYB秋葉原ビル2F
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-309783
公式サイトhttps://build-job.jp/form

口コミでは、

  • 「建設業界の求人を多く紹介してもらえた。大手ゼネコンから中小まで幅広く選べた」
  • 「非公開求人を提案してもらえたのがありがたかった」
  • 「担当者によっては希望とズレた求人を勧められることもある」

といった声が見られます。

口コミ原文引用

転職支援が非常に丁寧で、こちらの要望をしっかりと聞き取ってくれました。希望条件に沿った企業を紹介してもらえたため、納得のいく転職活動ができました。面接対策や書類作成のアドバイスも的確で、安心して進められました。
引用元:ビルドジョブの評判・口コミは悪い?建設・建築転職で使うべき?他社比較と全特徴「キャリアリンクス」

担当者との相性が合わず、相談しにくい雰囲気を感じました。こちらの意向よりもエージェント側の提案を優先されているように感じ、転職活動が思うように進みませんでした。
引用元:ビルドジョブの評判・口コミは悪い?建設業界に強い?元施工管理が解説「キャリービルド」

実際には、このような口コミがネット上には見受けられました。

ぜねた

ビルドジョブは、業界特化ならではの専門性と非公開求人の豊富さが魅力で、実際に「年収アップにつながった」「非公開求人が紹介された」という口コミが多く、成果を出したい人や丁寧なサポートを求める人には特におすすめできます。

一方で、担当者の質に差があるとの声も見られるため、リクルートエージェントやdodaなど大手と併用しながら比較検討すると安心です。

施工管理の転職に特化したエージェント②
ジョブリー建設

ジョブリー建設は、施工管理や建築、設計、CADオペレーターなど建設業界に幅広く対応した特化型の転職エージェントです。
公式データによると、転職成功者の平均年収は68.1万円アップ、最大で120万円アップを実現しており、条件改善に強いエージェントとして注目されています。
また、都市部だけでなく地方求人や海外案件にも対応しており、大手ゼネコンから中小企業まで幅広い選択肢を持っているのが特徴です。

ジョブリー建設の基本情報

項目内容
エリア全国(海外案件にも対応)
求人数累計約47,600件以上(公開+非公開含む)
運営会社株式会社ウィルオブ・コンストラクション
設立年月2019年4月
所在地東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-312305
公式サイトhttps://jobree.co.jp

口コミでは、

  • 「年収が大きく上がった」「希望条件に合う求人を紹介してもらえた」
  • 「担当者が親身で、初めての転職でも安心できた」
  • 「都市部中心で、地方は求人が少ないと感じた」

といった声が多く寄せられています。

口コミ原文引用

建築施工管理 20代

担当者の方のおかげで、長い転職活動に終止符を打つことができました。希望の求人についても寄り添っていただき、最短最速で就職が決まったのではないかと感じています。スピード感、勢い、丁寧さ、どれをとっても満足しています。もっと早く出会えていればよかったなと思っています。
引用元:ジョブリー建設公式HP

建築施工管理 30代

LINEでのやりとりが本当に楽。仕事終わりにサクッと相談できて、気づいたら面接→内定まで進んでいました。
引用元:ジョブリー建設公式HP

他の業界専門型転職サイトもいくつか見てみたのですが、ジョブリー建設は全国的に求人が多く、驚きました。他のサイトでは東京や神奈川にばかり求人が集中して、自分が住んでいる地域に求人がたくさんあることがあまりなかったので・・・
引用元:キャリアリンクス

実際には、このような口コミがネット上には見受けられました。

ぜねた

ジョブリー建設は、「転職の成果(年収アップや条件改善)」を求める人に最適なエージェントです。口コミからも「内定につながった」「給与が上がった」という実体験が多く、結果に強い印象があります。

施工管理の転職に特化したエージェント③
RSG建設転職

RSG建設転職は、建設業界に特化した転職エージェントの中でも「キャリア設計の丁寧さ」で高い評価を得ています。
公式データでは利用者満足度98%を誇り、2023年には「みんなのキャリアAWARD」で最優秀賞を受賞するなど、業界内での評価も際立っています。
単なる求人紹介にとどまらず、資格取得や将来のキャリア形成まで見据えた提案が大きな特徴です。

RSG建設転職の基本情報

項目内容
エリア全国対応
求人数常時5,000件以上(非公開求人含む)
運営会社株式会社RSG
設立年月2015年12月
所在地東京都港区赤坂2-10-9 ラウンドクロス赤坂 4F
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-308417
公式サイトhttps://rsg-construction.jp

口コミでは、

  • 「将来のキャリアまで一緒に考えてくれたのが心強かった」
  • 「他の大手エージェントよりも対応が親身で丁寧だった」
  • 「求人の幅広さはあるが、情報が公開されていない部分が多い」

といった声が見られます。

口コミ原文引用

「希望を理解した上で、資格取得やキャリア形成、将来設計まで親身に相談に乗ってもらえました。」
引用:HRtechガイド

「対応が親切!他の大手エージェントより丁寧でした。」
引用:土木工事.com

著者コメント

ぜねた

RSG建設転職は、「転職して終わり」ではなく「転職後のキャリア」までサポートしてくれる数少ないエージェントです。
口コミにもあるように「親身」「丁寧」という評価が多く、安心して相談できる雰囲気が伝わってきます。


一方で、公開情報がやや少なく、求人の透明性ではリクルートやdodaに劣る面もあるため、他のエージェントと併用しながら、将来設計を相談する場として活用するのがベストです。

総合型転職エージェント4選

2025年最新版:総合型転職エージェント比較表

スクロールできます
項目 \ エージェント
リクナビNEXT

doda

パソナキャリア

マイナビ転職
求人数(公開)
約108万件以上(全職種)/施工管理関連 約17,000件

約20万件以上(全職種)/施工管理関連 約35,000件
約47,000件(全職種)/建設関連 約4,000件約46,000件(全職種)/建設関連 約9,400件
エリア全国47都道府県全国47都道府県全国47都道府県全国47都道府県
対応職種全業種・全職種に対応(建設、IT、営業、事務など)全業種・全職種に対応(建設、IT、メーカー、サービスなど)全業種対応/特に管理職・ハイクラスに強い全業種対応/20~30代の若手層に強い
強み国内最大級の求人数/非公開求人42万件以上/情報量の多さ求人数が豊富/キャリアカウンセリングが丁寧/スカウトが使いやすいサポートの丁寧さ/年収アップ交渉や女性支援に強い若手層の転職支援に強い/書類・面接対策が手厚い
弱み弱み
建設特化の深さは薄い/担当者の専門知識に差がある
求人が幅広すぎて希望とズレる場合あり/担当者の質に差がある求人数は大手に比べ少なめ/建設特化度は低いミドル層・ベテラン向け求人は少ない
向いている人とにかく選択肢を広く持ちたい人/情報収集をしたい人異業種も含め比較検討したい人/初めての転職で相談したい人丁寧な相談を受けたい人/キャリアアップ・ハイクラスを目指す人20~30代でキャリア形成をしたい人/初めての転職を考える人
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

総合型転職エージェント①
リクナビNEXT

リクナビNEXTは、業界最大級の求人数を誇る総合型エージェントです。

公式データでは公開求人数約108万件以上と圧倒的な案件数があります。

リクナビNEXTの基本情報

項目内容
エリア47都道府県
求人数約108万件
運営会社株式会社リクルート
設立年月1977年11月28日
所在地東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-010258
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

口コミでは、

・ 「情報量がとにかく多く、選択肢を広げるのに役立った」
・「建設業界の専門的な話は深く踏み込めない」

といった声が見られます。

口コミ原文引用

面談の中で現場経験について詳しく話したつもりでしたが、反応がふわっとしていて手応えが感じられませんでした。…施工管理という職種自体は知っていても、実務内容への理解は浅いのかなという印象を受けました。
引用:キャリービルド

書類の書き方がまったく分からない状態からスタートしましたが、担当の方がゼロから丁寧に指導してくれました。…文章の言い回しや具体性を高める工夫まで教えてもらえたので、書類選考も通りやすくなったと感じます。
引用:キャリービルド

著者コメント

ぜねた

初転職や情報収集には非常に頼れる一社。ただし、専門性を求める人には建設特化型との併用をおすすめします。

総合型転職エージェント②
doda

dodaも、リクルートに次ぐ大手総合型エージェントです。

技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)だけで約46,000件(2025年9月時点) と求人が豊富。

dodaの基本情報

項目内容
エリア47都道府県
求人数約25万件以上
運営会社パーソルキャリア株式会社
設立年月1989年6月15日
所在地東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-304785
公式サイトhttps://doda.jp

口コミでは、

• 「キャリアカウンセリングが丁寧で、相談しやすい」
• 「求人が幅広すぎて、希望に合わないものも紹介される」

といった意見が多いです。

口コミ原文引用

面接対策などのサポートは丁寧でしたが、現場経験に基づいたアドバイスは少なく、専門性を重視するなら業界特化のサービスの方が良いかもしれないと感じました。

「異業種と比較したい」「施工管理以外も視野に入れたい」人には強い味方になりますが、「建設特化のサポート」を求める人には少し物足りないかもしれません。

総合型転職エージェント③
パソナキャリア


パソナキャリアは、総合型エージェントの中でも 「サポートの丁寧さ」 に定評があり、転職初心者や不安を抱えている人から高い支持を得ています。
公式データでは公開求人数約34,000件(全職種)を保有。
業界に特化した深さはないものの、キャリアアップやハイクラス案件に強いことから、管理職や年収アップを目指す人に選ばれやすいエージェントです。

パソナキャリアの基本情報

項目内容
エリア47都道府県
求人数約60,000件
運営会社株式会社パソナ
設立年月1988年4月
所在地東京都港区南青山3-1-30  PASONA SQUAR
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-010444
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp

口コミでは、

  • 「担当者が親身に話を聞いてくれて安心できた」
  • 「他社よりも相談時間が長く、じっくり向き合ってくれた」
  • 「求人数は大手に比べると少ない」

口コミ原文引用

希望していた環境関連プラント技術の求人はなかなか見つからなかったのですが、エージェントは一生懸命マッチするものを探してくれました。 一緒に頑張りましょうという真摯な姿勢は良かったものの、業界知識がなかった点は残念です。
引用:マサカネット

自分が求めている環境を親身になって探してくれたことや、自分に合いそうな職種を複数提案してくれたため、パソナキャリアを選びました。
引用:マサカネット

著者コメント

ぜねた

パソナキャリアは、「相談のしやすさ」「親身な対応」を重視する人に特におすすめです。
求人数はリクルートやdodaに比べて少ないため、選択肢の広さでは劣りますが、担当者とじっくり向き合える安心感は大きな魅力です。
特に、キャリアアップを狙いたい人やハイクラス転職を視野に入れている人にとっては頼れる存在になるでしょう。

総合型転職エージェント④
マイナビ転職

マイナビ転職は、大手人材会社マイナビが運営する総合型の転職エージェントです。
公式データでは公開求人数約46,000件(全職種)、そのうち建設関連は約9,400件を保有しています。
特に強みを持つのは 20~30代の若手層向けの転職支援。第二新卒や社会人経験が浅い層でも利用しやすく、書類添削や面接対策の手厚さで評判があります。

マイナビ転職の基本情報

項目内容
エリア47都道府県
求人数約46,000件(全職種)/建設関連 約9,400件
運営会社株式会社マイナビ
設立年月1973年8月
所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
許可番号有料職業紹介事業:13-ユ-080554
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp

口コミでは、

  • 「第二新卒でも親身に対応してくれた」
  • 「担当者が若手のキャリアに詳しく、相談しやすかった」
  • 「ミドル層以上には求人が少なく、物足りない」

口コミ原文引用

「初めての転職で不安でしたが、担当者が書類の添削や面接練習を丁寧にしてくれたので安心して進められました。」
引用:アシロキャリア

「20代の若手には合う案件が多い一方で、30代後半以上になると紹介できる求人が少なくなると言われました。」
引用:キャリービルド

著者コメント

ぜねた

マイナビ転職は、若手層・第二新卒・社会人経験の浅い施工管理職の転職に非常に強いエージェントです。

一方で、ミドル層以上のキャリアを持つ人にとっては、求人の数や質が不足する可能性があります。
したがって、20~30代のうちにキャリア形成を進めたい人には特におすすめですが、経験豊富な方はリクルートエージェントやRSGなどと併用するのが安心です。

施工管理管理の転職エージェント【まとめ】

施工管理や現場監督として働いていると、
「今のままでいいのか」
「もっと条件の良い職場はないのか」
と悩むことはありませんか。

しかし、いざ転職を考え始めると必ず出てくるのが――
「どの転職エージェントを選べばいいのか?」 という壁です。

エージェントにはそれぞれ特徴があり、

  • 内定率・年収アップ率に強い
  • 丁寧なサポートで安心できる
  • 将来設計やキャリア形成まで支援してくれる

といった違いがあります。

この記事では、建設業界に特化したサービスと大手総合型エージェントを比較し、口コミや実績をもとに整理しました。読み終えるころには、あなたに合った転職エージェントがきっと見えてくるはずです。

スクロールできます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなに教える

『つちとき』にコメントする

コメントする

目次