MENU
ぜねたの公式LINE

\ 公式LINE登録は完全無料 /

今すぐお友達になる

公式LINE限定で、土木施工管理技士試験対策のプレミアム記事を公開中

ぜねた
元ゼネコンマン/1級土木施工管理技士
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。
一級土木施工管理技士。
ゼネコン時代は安全を第一に
現場を走り回ってました。
現場で学んだ知識や土木に関する知識を
発信しています。
技術士の資格取得を目指して現在勉強中。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事
土木施工管理技士に関するプレミアム記事を公開中>今すぐプレミアム記事を読む

【失敗しない転職】施工管理がハマる落とし穴と、ビルドジョブで回避できた話

記事内には商品のプロモーションを含む場合があります。

「施工管理の仕事を続けながら、転職活動なんてできるんだろうか?」
そう思っていた私が、3週間後には内定をもらっていた。
しかも、書類選考も面接対策も、プロが“まるごと”面倒を見てくれたおかげで、驚くほどスムーズでした。

ぜねた

こんなことを教えてくれた人が利用したサービス。それが「ビルドジョブ」です。

今回紹介する「ビルドジョブ」は、建設業界に特化した転職エージェントの中でも、サポートの丁寧さと、内定獲得率の高さで注目を集めているサービスです。

✔️ 内定率は驚異の【77%】
✔️ 書類の添削や面接対策はすべておまかせ
✔️ 対応職種は施工管理、建築、土木…現場経験が活かせる案件が豊富

この記事では、実際に使ってみて感じたことや、他のエージェントとの違い、登録から内定までのリアルな流れをレビュー形式で紹介します。

「転職したいけど、自分で全部やるのは不安」
そんな施工管理職のあなたに、ぜひ読んでほしい内容です。

執筆者

ぜねた(佐藤拓真)
1級土木施工管理技士

『つちとき塾』管理人。新卒で準大手ゼネコンに土木の現場監督として7年勤務。道路土工、PC上部工、橋梁下部工工事など受注金額合計200億円以上の工事に携わる。その後、転職を経て、建設業界関連で合計12年間働き、現在は「つちとき塾」を運営しながら、土木施工管理技士の資格取得支援や多数のWEBメディアでライターとして活動中。|著書『土木工事が一番わかる(仕組み図解)』

ぜねた
(佐藤拓真)
1級土木施工管理技士

『つちとき塾』管理人。新卒で準大手ゼネコンに土木の現場監督として7年勤務。道路土工、PC上部工、橋梁下部工工事など受注金額合計200億円以上の工事に携わる。その後、転職を経て、建設業界関連で合計12年間働き、現在は「つちとき塾」を運営しながら、土木施工管理技士の資格取得支援や多数のWEBメディアでライターとして活動中。|著書『土木工事が一番わかる(仕組み図解)』

目次

施工管理の転職で“失敗”する人に共通する落とし穴とは?

「転職したいけど、何から始めればいいのか分からない」
「面接までは進むけど、なぜか毎回落とされる」
「紹介された求人が、どれもピンとこない」

こうした声を、私は何度も耳にしてきました。

建設業界、とくに施工管理という仕事は「職務内容が人によって大きく異なる」ため、一般的な転職ノウハウが活用しにくいのが実情です。

書類選考や面接でつまずく“本当の理由”

まず多いのが、「職務経歴書に強みがうまく反映されていない」というパターン。
たとえば、日々の工程管理や安全管理について淡々と書いてあるだけでは、採用担当者に伝わりません。

ぜねた

面接でも、「それは当たり前のことでは?」という印象を与えてしまい、結局“差がつかない”という事態になってしまいます。

さらに、施工管理職の多くは日々多忙で、相談できる相手が身近にいないケースが少なくありません。

ぜねた

大前提として、同じ職場の人には相談できないでしょうし…

•求人票のどこを見れば良いのか
•自分に合う会社かどうかの判断軸
•面接で何を聞かれるのか …など

一人で判断しなければならない状況は、ストレスにもなります。

一般的な転職エージェントでは限界があるのもたしか

施工管理という専門職においては、現場経験を理解している人のサポートが必要です。
にもかかわらず、大手エージェントの中には「とにかく求人を送ってくるだけ」のケースもあります。

ぜねた

「なんでこの会社を紹介されたのか分からない」
「担当者と会話が噛み合わない」

そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。だからこそ、建設業専門の支援が必要と言えます。

このような失敗を避けるには、「建設業界に精通した支援者」とともに転職活動を進めることが重要です。

特に施工管理は、工程・品質・安全といった多岐にわたる業務を担うため、単なる職歴の整理では不十分。
あなたの経験がどう活きるのか?どんな企業と相性が良いのか?

そうした“深掘り”ができるキャリアプランナーの存在が、転職成功のカギを握ります。

内定率驚異の77%のビルドジョブとは?

ビルドジョブの特徴まとめ
  • 建設業界特化の転職エージェント
  • 転職支援実績が20,000名以上※と圧倒的
  • 77%と高い内定率※
  • 転職後の年収アップ率83%と高い

※2024年11月

ビルドジョブは、日本全国の土木、建築問わず建設業界の求人案件(土木・建築・管工事・電気/設計)を豊富に持つ転職エージェントです。
ビルドジョブには、日本全国の建設企業の求人データがあり、紹介先企業数900社※その中には一般には出回らない“非公開の特別求人”も含まれています。

また、面接対策に力を入れており、内定率77%と非常に高い実績を誇っています。
そのため、大手ゼネコンなどの人気企業の内定を取りたい方や、有資格者で年収をあげたい方に、特におすすめです。

ビルドジョブ概要
タイプ転職エージェント
エリア日本全国
紹介企業数900社※
転職者実績20,000名※
運営会社株式会社MyVision 職業紹介許認可:13-ユ-314719
住所〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント
公式サイトhttps://build-job.jp/

※公式サイトより

\ 登録は無料で簡単15秒!/

「こんな声も」ビルドジョブ利用者の“リアルな評判”をチェック

実際に利用された方たちの声を聞くことで、サービスの質や雰囲気をよりリアルに感じられます。

以下は信頼できる情報源から引用した利用者の声です。

高い「給与アップ率」と「内定率」が評価されてい

登録者の多くは建設業界での専門職経験を持つ方で、キャリアアップや収入アップを目的とした利用者も多く、*給与アップ率は83%、内定獲得率は77%*と高い実績を持っています。
※ビルドジョブ公式サイトより

書類選考や面接対策に加えて、「経験を活かせる求人に出会えた」という声が多く、結果として年収改善に繋がっている様子がうかがえます。

30代男性

ビルドジョブを利用しましたが、全体的に高待遇の求人が多く、実際に経験やスキルを活かしてキャリアアップを実現させる事が出来たのは、非常に助かりました。
株式会社アシロ CAREERE UP STAGEより

全国対応&地方求人にも強い

30代 男性

ビルドジョブを利用しましたが、地方であっても求人数が多く、更には非公開求人も様々にあったので、それだけ選択肢が広がったのは非常に助かりました。
株式会社アシロ CAREERE UP STAGEより

地方での転職を検討されている方にとって、全国対応で選択肢が広い点は安心材料のひとつと言えます。

書類・面接対策の充実が支持されている

ビルドジョブを利用すことで、キャリアアドバイザーから以下のサポートを受けることができます。

アドバイザーのサポート内容
  • 履歴書や経歴書の添削
  • 希望条件に合った求人紹介
  • 面接対策
  • 経歴の棚卸し
  • 条件の交渉

ひとりひとりの職務経歴や志望動機に合わせた具体的な対策が、評価を高めているようです。

書類選考が落ち続けてましたが、自分のキャリアや実現したいことをビルドジョブ経由で訴求してもらうことで書類選考通過率UPし、最終的には自分の意図する企業から内定をもらうことができました!
『【プロが辛口添削】ビルドジョブの評判は?口コミと強み・弱みを徹底分析』「すべらない転職」より

ビルドジョブには悪い評判もある

全体としては肯定的な評判が多いですが、なかには、「担当者の対応が悪い」とか「レスポンスが遅い」と指摘する声もあります。

担当者の対応が悪い

「こちらの希望と違う求人ばかり紹介された」など、すべての利用者にとって完璧な対応がなされているわけではなく、担当者によって差はできてしまいます。

実際に、担当者には相性があるので、合わない可能性があることは否めません。ビルドジョブに限らず、どの転職エージェントでも言えるので、その場合は担当者を変えてもらいましょう。

レスポンスが遅い

連絡が遅く、対応がスムーズではありませんでした。こちらからの質問や要望に対する返答が遅れることが多く、転職活動のペースが乱されてしまいました。
株式会社リンクスキャリアリンクスより

転職活動においてスピード感は非常に重要です。「迅速な対応が期待される方は、並行利用も検討を」といった配慮は大切です。

よくある質問と、登録前に知っておきたいQ&A

ビルドジョブの登録を検討している方からよく聞かれる疑問を、Q&A形式でまとめてみました。

事前に知っておくことで、登録時の不安や疑問をグッと減らすことができます。

登録したら、すぐに求人を紹介されますか?

早ければ即日、遅くても2〜3営業日以内に紹介されます。

ヒアリングの質や情報量によっては、事前に追加質問が来る場合もありますが、紹介スピードは非常に速いです。

資格がなくても応募できますか?

はい。未経験・資格なしでも紹介可能な求人があります。

「未経験歓迎」や「資格取得支援あり」の案件もあるので、キャリアの第一歩としての活用も可能です。

ただし、1級・2級施工管理技士などの資格があると、より条件の良い案件が紹介されやすくなります。

他の転職サービスと何が違うの?

建設業に特化していて、書類添削・面接対策が手厚い点が最大の違いです。

比較項目ビルドジョブ一般的な大手転職サービス
(例:A社・B社)
業界特化◎(建設業特化)△(総合型)
アドバイザーの専門性◎(現場経験者も多数)○(建設分野に詳しい人もいるが配属運)
LINE対応△(メール or 電話中心)
書類添削◎(記述代行レベル)△(テンプレアドバイス)
面接対策◎(過去質問あり)○(一般的な対策)

総合型のサービスでは得られない“建設業に特化したサポート”が、ビルドジョブの最大の魅力です。

無理に転職を勧められたりしませんか?

いいえ、無理な押し付けは一切ありません。

「今は情報収集だけしたい」「希望条件に合わなければ保留したい」などの意思も尊重してもらえます。

登録やサポートに料金はかかりますか?

全て無料です。

地方在住でも利用できますか?

全国対応です。

特に東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋・福岡など主要都市圏は求人が豊富。地方求人も増加中です。

\ 登録は無料で簡単15秒!/

【まとめ】ビルドジョブの評判や口コミ

施工管理の転職は、忙しい日々の中で一人で進めようとすると、求人の選び方や面接対策などでつまずきやすいものです。

その点、建設業界に特化した「ビルドジョブ」は、内定率77%、年収アップ率83%という実績を持ち、書類添削や面接対策まで丁寧に支援してくれる心強い存在です。

利用者の声からも「高待遇の求人が多い」「経験を活かせる企業に出会えた」といったポジティブな評価が多く見られる一方で、担当者との相性や対応スピードには注意が必要です。

とはいえ、全国対応で非公開求人も豊富に扱う同サービスは、施工管理職に特化したサポートを受けたい方には有力な選択肢のひとつと言えます。

今すぐ転職を決めなくても、情報収集から始めるだけでも十分価値があります。
少しでも将来の働き方を考え始めたら、検討してみてはいかがでしょうか。

\ 登録は無料で簡単15秒!/

スクロールできます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなに教える

『つちとき』にコメントする

コメントする

目次