2021年3月– date –
-
公共工事道路って工事ばっかり!道路の工事について元ゼネコンマンが徹底解説
この記事では、道路の工事について解説しています。道路の工事の種類や、道路がどんな構造なのか紹介してます。 -
公共工事道路の舗装工事について現場経験7年の元ゼネコンマンが徹底解説
この記事では、道路の舗装工事について解説しています。道路の舗装工事の手順や材料や構造、機械について紹介してます。 -
ゼネコンマン『建設業界のココがおかしい!?』元ゼネコンマンが伝えたい5つのこと
この記事では、実際に建設業界で働いた私が感じた建設業の実態について解説します。おかしいところもありますが、魅力的なところもありますので、合わせて紹介しています。 -
公共工事法面の安定勾配とは!?5秒で解決!
この記事では、法面の安定勾配を解説しています。切土と盛土で異なりますが法面の安定勾配と関連書籍について紹介しています。 -
ゼネコンマン現場監督の若手の仕事とは?!元ゼネコンマンが伝えたい3つのこと
この記事では若手の現場監督が行う業務について、元ゼネコンマンが解説します。最初に勉強したたほうがいいことも開設したので、若手の現場監督にはお勧めの記事です。 -
土木構造物袖ビームってどんなもの!?土木技術者が解説!命を守る重要な役割があります。
この記事では道路付属物であるガードレールの一部である”袖ビーム"について解説しています。 -
公共工事法面には法丁張!丁張りを元ゼネコンマンが解説!
この記事では土木の工事で必要な法面の丁張について解説しています。法丁張のかけ方を図を使ってわかりやすく紹介していますので、法丁張のかけ方がわからない方にはおすすめの記事です。 -
公共工事側溝用の丁張りを元ゼネコンマンが解説!
この記事では土木の工事で必要な側溝用の丁張について解説しています。 門型丁張や張り出し型の片持ちの丁張についてかけ方を解説しているので、側溝用の丁張のかけ方が知りたい方や悩んでいる方やおすすめの記事です。
1