MENU
ぜねたの公式LINE

\ 公式LINE登録は完全無料 /

今すぐお友達になる

公式LINE限定で、土木施工管理技士試験対策のプレミアム記事を公開中

ぜねた
元ゼネコンマン/1級土木施工管理技士
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。
一級土木施工管理技士。
ゼネコン時代は安全を第一に
現場を走り回ってました。
現場で学んだ知識や土木に関する知識を
発信しています。
技術士の資格取得を目指して現在勉強中。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事
土木施工管理技士に関するプレミアム記事を公開中>今すぐプレミアム記事を読む

【2024年最新版】学生に対する就職先の意識調査のアンケート結果『就職先に興味を持つきっかけ』は「インターネットやSNS」が最多の22.3%

記事内には商品のプロモーションを含む場合があります。

当ブログでは、現在の学生がどういった考え方で就職先を選ぶのかを把握するために、300名の学生を対象にWEBアンケートを実施。

現在、就職を考えている業界や、その業界を選ぶにあたって影響を受けたことなどに関する調査を行いました。

目次

学生が興味を持っている業界は「ホテル・レジャー・旅行」「レストラン・フード」「食品」「通信・IT・ソフトウェア」

設問1では、現在、興味を持っている業界について聞いてみました。

あなたが現在、興味を持っている業界を教えてください。
n=300

回答結果

スクロールできます
全体金融マスコミ商社通信・IT・
ソフトウェア
自動車・機械・電気機器食品化学流通不動産建設住宅ホテル・
レジャー・
旅行
航空・
鉄道
シンクタンク・
調査・
コンサルタント
レストラン・
フード
その他
回答数30035212350244929161215155219215268
回答率11.7%7.0%7.7%16.7%8.0%16.3%9.7%5.3%4.0%5.0%5.0%17.3%6.3%7.0%17.3%22.7%

その他以外で、最も回答が多かったのが、「ホテル・レジャー・旅行」と、「レストラン・フード」で、それぞれ17.3%でした。次いで多かったのが「通信・IT・ソフトウェア」16.7%「食品」16.3%といった回答となりました。

その他の回答で多かったのが、「医療」12名(4.0%)、僅差で「教育」11名(3.7%)選択しました。

その他の回答

ちなみに、「建設」は  5%と男女合わせて17業界のうち14位で、男性だけに絞ると12位、女性だけに絞ると17位(最下位)、という結果になりました。

就職先に興味を持つきっかけは、「インターネットやSNS」が最多の22.3%

設問2では、設問1で選択した業界に興味をもつのに影響を受けたことについて質問しました。

Q1で回答した業界に興味を持つにあたり、主に影響を受けたことを「最大2つまで」回答してください。
(最大2つまで選択)
n=300

回答結果

スクロールできます
親(保護者)・
きょうだい
親(保護者)・
きょうだい・
以外の親族
学校の先生知人
(先輩・友人等)
インターネットや
SNS
書籍
(漫画・雑誌も含む)
著名人
(有名人・
インフルエンサー)
学校の授業イベント
(企業に関連するもの)
特に他人の
影響を受けていない
その他当てはまるものは
ない
回答数56162129671433272445656
回答率18.7%5.3%7.0%9.7%22.34.7%11.0%9.0%8.0%15.0%2.0%18.67%

もっとも回答が集まったのが、「インターネットやSNS」22.3%の方が選択しました。次いで「親(保護者)・きょうだい」「あてはまるものはない」18.7%の方が選択しました。

「まず業界に興味をもってもらう」という観点では、WEB上のデジタルコンテンツや、YouTubeや X(旧Twitter)などのSNSの発信は効果があるとの結果を得られました。

就職先にのぞむことは「給与」が最多の36.3%

設問3では、就職先を選ぶ上で重視するポイントについて聞いてみました。

あなたが現在、就職先に期待することを「最大2つまで」教えてください。
n=300

回答結果

スクロールできます
自らの成長が
期待できる
資格を活かせる給与勤務時間や
休暇
福利厚生や
手当が充実
勤務場所
(地元で働く)
勤務場所
(全国転勤・
海外勤務など)
地元での
知名度が高い
会社の
雰囲気・設備
先輩・友人など
知人がいる
その他あてはまる
ものはない
回答数673810969542812125111341
回答率22.3%12.7%36.3%23.0%18.0%9.3%4.0%4.0%17.0%3.7%1.0%13.7%

もっとも回答が集まったのが、「給与」で回答者の 36.3%が選択しました。次に多かったのが、「勤務時間や休暇」で回答者の23.0%「自らの成長が期待できる」が回答者の22.3%が選択する結果となります。

次いで多かったのが、「複利厚生や手当が充実」で回答者の18.0%が選択し、「会社の雰囲気・設備」で回答者の17.0%がそれぞれ選択しました。

給与は外せないけど、勤務時間や休暇といった自分時間も確保したいということを望んでいるという結果となり、ワークライフバランスを大事にしながら働ける環境が求められていると考えられます。

それと同時に、自らの成長も期待できるといった回答も多く、向上心が高いこともわかったりました。

調査結果のクロス集計

ここから先は、先ほどの回答結果についてクロス集計の結果を記載します。

性別による結果の違い

性別による集計

設問1と設問2と設問3について男女の違いが見受けられました。

設問1における、男女別の集計結果は以下のとおりです。

設問1

興味がある業界については、男女で差がつく結果となりました。
なお、建設業界を選択した女性3.1%に対して、男性8.4%と大きな差は見受けられない結果となりました。

設問2における、男女別の集計結果は以下のとおりです。

設問2

女性は、「親(保護者)・きょうだい」の回答が平均より2.5%高く、逆に男性4.7%低い結果になった。

全体の回答で一番選択した人が多かった、「インターネットやSNS」という回答は、男女ともに回答者の割合はほとんど同じという結果になった。

設問3 における、男女別の集計結果は以下のとおりです。

設問3

男女による違いが現れた回答は、「給与」「勤務時間や休暇」「勤務場所(地元で働く)」「会社の雰囲気・設備」という結果でした。

・「給与」に関して、女性は平均より4.1%高く、男性は7.3%低い
・「勤務時間や休暇」に関して、女性は平均より3.4%高く、男性は6.2%低い
・「勤務場所(地元で働く)」に関して、男性は平均より3.8%高く、女性は2.0%低い
・「会社の雰囲気・設備」に関して、女性は平均より3.7%高く、男性は6.7%低い

全体の回答で選択した人が多かった、「自らの成長が期待できる」という回答は、男女ともに回答者の割合はほとんど同じという結果になりました。

興味を持っている業界に関する違い

設問1における興味を持っている業界別に「主に影響を受けたこと」を集計

一方、建設業界に興味を持っている人は、平均に比べて「親(保護者)・きょうだい」「学校の先生」「インターネットやSNS」「イベント」を選択した人が多い結果となりました。

現場見学会などのイベントについては、積極的に開催していくことで建設業界の発展につながる施策であると考えられます。

設問1における興味を持っている業界別に「就職先に望むこと」を集計

建設業界に興味を持っている人は、「自らの成長が期待できる」「給与」「勤務場所(地元で働く)」の選択が平均より高く、「会社の雰囲気・設備」が平均より低い結果となりました。

そのため、建設業界に興味を持っている人は、「給与が良く、そして自分自身の成長を期待していることに加えて、地元で働きたい」という希望を持っていることがわかりました。また、そのためには「会社の雰囲気・設備」については、それほど気にならないという結果になりました。

逆に、全国転勤や海外での勤務についてあまり好意的に捉えられていないと考えられるため、地元密着の建設会社の方が就職先としては興味を持ってもらえる可能性があると考えられます。

また、全国転勤や海外で工事を行うようなゼネコンは、魅力の伝え方が課題であると考えられる結果となりました。

本アンケートについて

本アンケートについて

  1. 調査概要:学生の就職先に関する意識調査アンケート
  2. 調査目的:学生の就職先を選ぶ基準についての実態の把握
  3. 集計期間:2024年5月17日
  4. 調査方法:『Freeasy』によるインターネット調査
  5. 有効回答者数:300名

・本件に関するお問い合わせ先
つちとき運営事務局:service@kyokuto-s.com

記事・グラフ・データの引用の際には、必ず以下のリンクを出典元としてご記載をお願いします。

<利用条件>
1 情報の出典元として「つちとき」の明記をしてください
2 WEB上で使用する場合は、出典元として以下のリンクを設置してください
  (https://doboku-koji.com/students-survey-2024)
(nofollow属性不可)

ぜねた
管理人
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。一級土木施工管理技士
ゼネコン時代は安全を第一に現場を走り回ってました。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなに教える

『つちとき』にコメントする

コメントする

目次