MENU
ぜねたの公式LINE

\ 公式LINE登録は完全無料 /

今すぐお友達になる

公式LINE内限定で、土木施工管理技士試験対策のプレミアム記事を公開中

ぜねた
元ゼネコンマン/1級土木施工管理技士
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。
一級土木施工管理技士。
ゼネコン時代は安全を第一に
現場を走り回ってました。
現場で学んだ知識や土木に関する知識を
発信しています。
技術士の資格取得を目指して現在勉強中。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事
公式LINE内限定でプレミアム記事を公開中>今すぐプレミアム記事を読む

2級土木施工管理技士で学科だけ合格するとどうなるの?【メリットあり】

記事内には商品のプロモーションを含む場合があります。

\ 公式LINE限定でプレミアム記事を公開中 /

若手技術者

2級土木施工管理技士の技術検定試験で学科だけ合格するとどうなるんですか?

ぜねた

2級土木施工管理技士補になり、第一次検定が今後はずっと免除されます。

若手技術者

2級土木施工管理技士補になるメリットはありますか?

ぜねた

今の法律では、 2級土木施工管理技士補における職務上の優遇処置はありませんが、有資格者なので就職や転職では有利になります。

・2級土木施工管理技士学科 (第一次検定) のみ合格するとどうなるの?
・2級土木施工管理技士の学科 (第一次検定) の合格に有効期限はあるの?
・2級土木施工管理技士を受験するメリットがわからない?

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

・2級土木施工管理技士の学科試験の有効期限

・2級施工管理技士補になるメリット

・2級土木施工管理技士の受験資格

この記事では2級土木施工管理技士の学科試験に合格すると、どんなメリットがあるのか解説しています。

これを読み終えれば、2級土木施工管理技士試験を受験するために必要な条件が理解できて、さらに、学科試験に合格するとどんな未来が待っているのか理解できます。

執筆者

「つちとき」管理人
元準大手ゼネコン7年勤務
『しくみ図解 土木工事が一番わかる』著者
一級土木施工管理技士
ぜねた(@GenetaCivil)

当サイトの運営者ぜねたの詳しいプロフィールは、コチラです。

また、 2級土木施工管理技士試験の前期試験と後期試験の違いについては、[2級土木施工管理技士って前期と後期で何が違うの? 受験資格について解説]で詳しく解説しています。

当サイトでは、現場監督の抱える悩みを解消するコンテンツを用意しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

今ならお友達に登録で公式LINE限定のプレゼントを配布中

土木施工管理技士の試験を受けるにあたって、お悩みの方は公式LINEからお気軽にお問い合わせください。

\ 限定プレゼントを配布中 /

目次

2級土木施工管理技士の学科試験だけ合格した場合は? 有効期限を解説

若手技術者

第一次検定のみに合格した場合に、有効期限ってあるんですか?

ぜねた

令和3年度以降に合格していれば、有効期限はありません。今後の試験では第一次検定が免除され、第二次検定のみを受験できます。

2級土木施工管理技術検定は、令和3年度に試験が改定され、第一次検定(旧学科試験)および第二次検定(旧実地試験)によって行われるようになりました。

第一次検定合格者は所定の手続き後「2級土木施工管理技士補」、第二次検定合格者は所要の手続き後「2級土木施工管理技士」を称することができます。

新設された資格である「2級土木施工管理技士補」は、実務での優遇措置は今のところありませんが、一定の知識レベルと学習意欲が認められることで就職や転職では有利になるでしょう。

第一次検定に合格し、所定の実務経験を積むことで第二次検定の受験資格を得ることができますが、ここからは第一次検定のみに合格した場合の有効期限について解説します。

学科試験だけ合格した場合 (平成28年~令和2年まで)

試験改定以前の「学科試験」に合格している場合、合格年度の初日から起算して12年間有効です。

12年以内に連続して2回まで第二次検定を受検することができます。

条件からはずれた場合は、もう一度「第一次検定」を受験して合格しなければなりません。

合格実績を無駄にしないようにしっかりと条件を確認し、確実に第二次検定に合格できるよう準備を進めましょう。

学科試験だけ合格した場合(令和3年以降)

令和3年の試験改定以降に「第一次検定」に合格している場合、合格の有効期限はなくなりました。

何回でも第二次検定にチャレンジできます。

働きながら勉強時間を確保することは、思ったようにいかないことも多いです。

もし勉強時間がとれなくなってしまったら、まずは第一次検定の対策に注力するのもアリかもしれません。

2級土木施工管理技士の受験資格は?

若手技術者

2級土木施工管理技士試験の受験資格って僕にもありますか?

ぜねた

第一次検定は満17歳以上なら誰でも受験可能です。第二次検定まで受験する場合は所定の実務経験が必要になります。

2級土木施工管理技士試験の実施区分としては「第一次検定のみ」「第一次検定・第二次検定(同日受験)」「第二次検定のみ」の3つです。

ここからは、それぞれの受験資格について解説します。

第一次検定のみの受験資格

第一次検定の受験資格は年齢要件のみで、試験年度中における年齢が17歳以上の者となっています。

例えば、令和5年度の試験であれば、誕生日が平成19年4月1日までの人に受験資格有り。

高校生でも受験できる、非常に挑戦しやすい試験ですね。

ぜねた

とはいえ、簡単に合格できるものではないので、しっかりと勉強が必要です

第一次検定 第二次検定の両方の受験資格

第一次検定と第二次検定は同日受験が可能です。

ただし第一次検定が不合格の場合は、第二次検定の採点は行われません。

ぜねた

第二次検定まで受験する場合は、土木工事の実務経験が必要になってきます。

第二次検定まで受ける場合は、最終学歴によって必要な経験年数が異なるので注意して下さい。

学歴土木施工に関する実務経験(指定学科)土木施工に関する実務経験(指定学科以外)
大学卒業者
専門学校卒業者※「高度専門士」に限る
卒業後1年以上卒業後1年6ヶ月以上
短期大学卒業者
高等専門学校卒業者
専門学校卒業者※「専門士」に限る
卒業後2年以上卒業後3年以上
高等学校卒業者
中等教育学校卒業者
専修学校の専門課程卒業者
卒業後3年以上卒業後4年6ヶ月以上
その他の者8年以上8年以上

実務経験とは、受験する種別における土木一式工事の施工計画の作成および工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工管理に直接的に関わる技術上のすべての職務経験をいいます。

経験年数の計算は、第二次検定の前日まで算入可能です。

ちなみに、施工管理技士の実務経験をごまかした場合のデメリットは、[施工管理技士試験で実務経験をごまかした場合バレるの?]で詳しく解説しています。

実務経験をごまかして資格取り消しになった例を紹介してます

結論から言うと、ごまかしてもバレないかもしれませんが、絶対にやめましょう。

関連記事 施工管理技士試験で実務経験をごまかした場合バレるの?

第二次検定の受験資格

第二次検定のみを受験する場合には、第一次検定が免除される要件を満たす必要があります。

以下の4パターンを確認しましょう。

①過去に「第一次検定・第二次検定」を受検し、第一次検定のみ合格した者。

②過去に「第一次検定のみ」を受検して合格し、所定の実務経験を満たした者。

 ※①②共通で、第一次検定が免除されるのは、合格した第一次検定と同じ受検種別に限る。

③技術士試験の合格者※で、所定の実務経験を満たした者。

 ※技術士法による第二次試験のうち所定の技術部門に合格した者

④平成28年度から令和2年度の「学科試験のみ」に合格し、所定の実務経験を満たした者は、合 格年度の初日から起算して12年間以内に連続2回の「第二次検定」を第一次検定免除で受検す ることが可能。

 ※第一次検定が免除されるのは、合格した学科試験と同じ受検種目・受検種別に限る。

※詳しくは試験実施機関全国建設研修センターのホームページ参照。

ちなみに、施工管理技士の受験を考えていなら、「独学サポート事務局って口コミや評判良くて、実績もすごいけどどうなの?実際に利用した結果 【論文の代行は効果アリ】」を参考にしてみてください。

1級土木施工管理技士・独学サポート受験対策講座

施工管理技士試験の中でも、一番の鬼門となる経験記述のサポートをしてくれるサービスです。
私の同僚はこのサービスを利用して、 1度落ちた実地試験を翌年合格しました。

独学で勉強している人にはオススメのサービスです。

2級土木施工管理技士の第一次検定のみに合格【まとめ】

現行の2級土木施工管理技術検定の第一次検定のみに合格したらどうなるのかについて解説しました。

第一次検定のみ合格【まとめ】

・第一次検定に合格するとその後何回でも第二次検定を受験することができる

・第一次検定に合格すれば「2級土木施工管理技士補」になることができ、就職や転職で有利に働く場合が多い

・第一次検定は満17歳以上なら誰でも受験可能、第二次検定の受験には所定の実務経験が必要

以上、2級土木施工管理技術検定の第一次検定を合格するメリットが理解できたと思います。

追伸

なお、土木施工管理技士試験の受験を考えている方には、コチラの記事がおすすめです。
土木施工管理技士の試験の中でも一番の鬼門になる「経験記述」について例文を3つ紹介しています。

13,789名が読んだ大人気の記事です。
※2024年1月13日現在

✅経験記述の例文を3つ紹介

書き方のポイントから、経験記述で近年出題される「安全管理」「品質管理」「工程管理」について解説しています。

関連記事 【例文アリ】一級土木施工管理技士の経験記述!実地試験の解答例3種類

追伸の追伸

なお、土木施工管理技士の試験について、もっと効果的な対策を知りたいという方は私の公式LINEで特典としてプレミアム記事を公開しています。

特典の内容

・土木施工管理技士試験の勉強方法!1万字で徹底解説
・試験の勉強をする際に陥りがちな落とし穴3選
・経験記述論文の例文集5選

\ 公式LINE限定でプレミアム記事を公開中 /

土木施工管理技士の試験を受けるにあたって、お悩みの方は公式LINEからお気軽にお問い合わせください。

\ 限定プレゼントを配布中 /

ぜねた
管理人
元準大手ゼネコン勤務の土木技術者。一級土木施工管理技士
ゼネコン時代は安全を第一に現場を走り回ってました。
【携わった工種】
道路土工、トンネル、PC上部工、橋梁下部工事
まな
当サイト専属Webデザイナー
当サイトのアイキャッチなどのデザインを担当しているWebデザイナーです。
企業様、個人事業主の方、問わずお仕事をさせていただいています。
お仕事のご依頼、ご相談はこちらからお気軽に連絡ください。
過去の作品はコチラからご覧ください。→https://mama-design.jp/portfolio1/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなに教える

『つちとき』にコメントする

コメントする

目次